意識していること

え?そんなに簡単なの?アンテナの立て方次第で人生が変わる!?

最近思うところがあっていろいろなセミナーに参加しています!

またそれと平行して今までメルマガ等で情報が来ていたけれどそのままスルーしていたものが

目につくようになりメルマガを読むのが毎日楽しくなりました。

しかも以前来ていたメルマガを過去遡ってみることも。

 

どういう心情の変化でしょうか。

気付くか

 

人は必要なものしか目に入らない

ぱーっと今いるあなたの周りを見渡してみましょう。

いろいろな物や色、形も違えば、整理整頓ぐらいも違います。

目にこれでもか!

というくらいの情報が入ってきましたよね?

 

でも、その中で赤色のものを思い出してください。

と言ったらいますぐ思い出すことはできますか?

あれー、なんだっけな。。。となるかなと。

 

しかし今度は黄色のものを探す!

と思ってもう一度あなたの周りを見てみましょう。

ぱぁーと黄色ものが次から次へとあなたの目に飛び込んできませんか?

 

これは意識、アンテナの問題です。

アンテナを張って物事を見るとそのアンテナで受信したいものが

受信できるようになるのです。

 

これを読書に応用したのが、フォトリーディングです。

フォトリーディングって聞いたことありますか?

速読術のひとつでいろいろな著名な方も行っているので聞いたことがある人もいるはずです。

フォトリーディングを簡単に言うと、その本を読んでどんな情報を得たいか(アンテナを張る)を

本を読む前に自分に問いかけます。

その問いかけ後、本を読むと自分が得たい情報を部分を素早く得ることができるというものです。

小説などの物語でなければ本は隅から隅まで読む必要がなく、自分が欲しい情報だけを得られれば

良い、という考え方で読みます。

とても合理的で面白い考え方なので、僕も本を結構飛ばして読んでいます。

じゃないと本がどんどん溜まっていきますし。

読みたい本がたくさんあります!

(なおフォトリーディングのやり方は細かくあるので、興味がある方はフォトリーディングのセミナーを受けてみてください。フォトリーディングの本もありますが、実際にセミナーに参加しなければつかめないかもしれません。僕も8年くらい前に受講しました。)

 

急にあるメルマガの記事が気になったり、セミナーを見つけることができ

参加しだしたのも、このアンテナをある方面に張り出したからかなと。

今までスルーだったものが、どんどんアンテナを経由して僕に吸い寄せられてくるのです。

 

まだまだ身近なことでいうと例えば電柱広告です。

電柱にはかなりの確率で広告が掲載されており、会社名や電話番号等が記載されています。

今日一日外出した人へ質問です!

今日見た電柱広告をひとつでも覚えていますか?

もちろん僕は覚えていません!笑

覚えていない人が大半かと思います。

(覚えている人は電柱広告を出そうとしている人か、電柱広告の会社の人ですね!)

 

でもこのブログを読んですぐ外を見渡すと、あら不思議。

電柱広告が気になりません?笑

 

人は必要にならないと目に入らないものが多いのです。

(目から80%以上の情報を得るといわれているので、目に入るものすべて鮮明に覚えてしまうと、人は目を開けるのが嫌になってしまうかもですね。)

なので、先日顧問先の内科のドクターから電柱広告を出した方がいいか、

という質問をされましたが、

出す必要はないです!

と伝えました。

 

理由としては、電柱広告なんて普段見ていませんし、体調悪くて内科に行きたい人は

今はネット検索で、「内科 〇〇駅」等で探している人が大半です。

お金が余ってしょうがないなら、やってもいいのかもしれませんね。

(でもやったならば効果があったかどうかの効果測定は問診表等を使って必ず行ってください!)

 

飲食店なども必要となって初めて見つかるものも多いです。

(写真のスナックも、「あ、こんなところになんか面白い名前のお店が」ってことで見つけました。)

 

自分の想いで方向性は変えられる

ということはアンテナ次第で、いろいろな情報を得ることができ、

自分の行きたい方向へ行けるということです。

 

日々の変わらぬ生活で悶々としていませんか?

その普段の生活のときって「今」しか考えていませんか?

 

そんな自分から脱するためにはやってみたいこと、なりたい自分を想って

アンテナを立ててみませんか?

 

アンテナを立てて日々生活するだけで普段なにげなく触れているものが

自分を変えていく情報かもしれません。

 

僕は新しいやりたいこと、なりたい自分を想って今、生活しています。

そうするとあれも、これもとどんどん情報が入ってきます。

それをひとつひとつ取り入れることにより、自分の行きたい方向に行けています。

世界がいろいろと広がっていきます。

(今アンテナをすごく高く張っているので、やりたいことが多すぎて、、、嬉しい悲鳴です)

 

ブログを続けていく理由

僕は会社を経営していくうえで知っておいてもらいたいことと

自分のありかたをいろいろな人に知ってもらいたいことの2つからブログを続けています。

 

でもそれにもうひとつ理由が増えました。

それは誰かが自分の方向を決めたいときに、必要だ、役に立ったな、と思われるために

ブログを続けていきたいとも考えています。

 

僕は最近ある大きな決断をしました。

その決断をしたきっかけとなったひとつには、あるブログがあります。

その決断後、そのブログを無心でむさぼりつくすように一から読みました。

正直今まではまったく気にも止めなかったブログ内容です。

でも決断をしたあと、別のアンテナを立てたのでそのブログの内容ひとつひとつが

自分に突き刺さってくるのです。

 

僕もブログを続けていきたいです。

必要な人が必要なときに自分の道を決める手助けになるように。

 

 

【編集後記】

今日は会社をお休みして、あるセミナーに行ってきました!

やっぱり自分の進みたい方向に既にいる人の話は本当にタメになります。

少しでも、ひとつでも吸収していきます。

 

記事を最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ下記リンクボタンを教えていただけると嬉しいです!

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村

ピックアップ記事

  1. 外注費を給与だ!といわれないための注意すべき4つのポイント
  2. え?書類ってこんなに保存しなきゃいけないの…大変!捨ててしまうとこんなにソンに!…
  3. 元銀行員がダメ出しする。消費者金融から借りてはいけない3つの理由
  4. 本日税理士として独立開業しました!ひとつしかない独立日、その日にこれからの想いを…
  5. ビジョンをもって成長を加速させる! 半年のチャレンジ!

関連記事

  1. 横浜駅通路

    意識していること

    成長スピードは意識の違い。常に進化しつづける。

    毎日通勤で横浜駅にいきます。そんな横浜駅、また新しい道ができていました…

  2. コミュニケーション

    社員教育としてMG(マネジメントゲーム)をこういう意図で利用してみると良い

    せんじつマネジメントゲーム(以下、MG)に参加しました。MGと…

  3. 枠組み
  4. オフィス
  5. 他人の目

    意識していること

    あなたの常識は周りの非常識?他人からみるとおかしな点を見直し改善してみよう

    せんじつ同業者のかたとお話ししていろいろな気づきをもらいました。…

  6. TOP画面2

    意識していること

    人の育て方のコツ その人の5年、10年、20年先を考えていますか?

    横浜事務所のメンバーは20人弱います。人数が増えれ…

最近の記事

  1. 2023年
  2. ケーキ
  3. サービス
  4. 行列

今日の注目記事

  1. 炎
  2. 横浜駅通路
  3. 保存
  4. 桜

よく読まれている記事

  1. 借り入れ

    売上、利益が増えているのにお金がない?! 売上、利益とお金の不思議な関係
  2. とまれ

    借り入れ

    一度断られた借り入れの申し込みはこうして再チャレンジするべし!
  3. 見方を変える

    意識していること

    ブログのネタに困っている? それならいろいろな視点で考えてみよう!
  4. 北区花火会

    日常

    見ごたえ抜群!エンターテイメント性が高い東京北区花火会!!
  5. 名刺

    営業

    営業の第一歩!名刺の効果的な作り方 〜こうやって名刺を作りました〜
PAGE TOP