経理

注意!MFクラウド会計 前期決算の入力制限することを忘れないように!!

自社で領収書、レシートなどを入力をしてチェック、決算書作成は税理士などの専門家がやる、という体制にしていることも会社も多いです。あなたの会社もそういう体制にしていませんか? 入力から全部税理士にお願いしているケースは別にして自社で入力をしているならば注意が必要です!

スクリーンショット 2018 06 08 21 14 50

 

MFクラウド会計での前期決算の入力制限はこうする!

MFクラウド会計を使っていて前期決算の入力制限をしていなかったことからちょっとした問題があったのでその防ぎ方をお伝えします!(MFクラウド会計の使い方ガイドに載っていますが知らなかったことと、同じようなミスをほかのひとにはして欲しくないので、、、画像は使い方ガイドからお借りしています。)

まず、会計を繰り越すためには、下の図でもあるとおり、「決算・申告」→「次年度繰越」を選択します。

スクリーンショット 2018 06 08 20 50 52

そしてその決算で次の決算に繰り越していきたいデータを選択します。

スクリーンショット 2018 06 08 20 54 42

そしてその次がポイントです!

スクリーンショット 2018 06 08 20 54 53

この仕訳入力を制限するというところにチェックを絶対にいれてください!!

え?そんな簡単なことって思われるかもしれません。でもついチェックを忘れてしまう、またまだ決算月をすぎただけなので前の決算を決算をしめるときに直すこともあるかも、ということでチェックをしないこともあります。

あえてチェックを外して繰り越すということは良いです、でも申告をしたならチェックをいれるということを確実にすべきです!

 

決算をしめたら忘れずに入力制限をしよう

今回ことが起こった先のクライアントは自社でレシートなどの入力をしていた真面目なクライアントでした。

真面目なクライアントなので決算をこえて次の月になったときに会計の自分で繰り越しを行なって最新のレシートなどを入力していきました。

日々最新の経営数値をみたいからでしょう。とても素晴らしいです!

決算の次の月を入力するには決算をちゃんとしめてからにしてください、決算がしまるまで決算の次の月を入力しないでください!という税理士もいます。それだと決算がしまるのが決算の2ヶ月後になるのでそのときだけ数字がとまってしまって最新の経営の結果がわからなくなってしまいます。。。

クライアントは決算の次の月をいれたいために会計の繰り越しを行いました。(会計ソフトについて詳しくない方のために説明しますが、決算の次の月をいれるためには繰り越しという作業を行い、次の決算期にデータを写さなければいけないんです)

そのときちゃんとお伝えできていなかったのが失敗なのですが、そのクライアントは繰り越しをするときに「前期以前の会計入力の制限をする」というボタンをチェックせずに繰り越しをしてしまったのです。(引き継ぎをうけた案件なので税理士側が修正する可能性もあるからといってあえてチェックをしなかったのかもしれません。)

そのあとなにが起こってしまったかというと、決算をしめて申告をしたあとにその決算をいじってしまって申告した内容と数字が変わってしまっていたのです。。。

クライアントはなにか決算をしめた年の数字を見なければならない状況になり、そのとき数字を間違えていじってしまったのでしょう。

すぐに気づいたので事なきは得ましたが、これに気づかずその次の決算をしてしまっては大変なことになってしまうかもしれませんでした。

入力制限をかけることはとても大切なことなんです。

 

もし前期間違った決算で申告してしまって銀行に決算書を出してしまっていたら

銀行に間違えた決算書を出してしまってその後間違ったことがわかったら修正することはできるのでしょうか。

けつろんをいうと、間違った決算書を出し直すことはできません。格付けは間違ったままになってしまうのです。。。

というのも決算書の数字は前期にさかのぼって直すことができず、間違いがわかったときの年の決算書で間違いを正すということが決まっているからです。

格付けは決算書をベースにその会社の評価が決まります。決算書を直せないということは間違ったままの評価になるのです。

評価をしなおすという意味では間違いがわかった年の決算書で帳尻をあわすときに評価がもとにもどったりします。

しかしそれまでは間違ったままの評価なのです。。。

それでも諦めないでください。

間違いがわかった時点で銀行に伝えることによりそれを加味して会社を評価してくれることもあります。決算書で格付けの評点は自動計算されます。そこは変えられません。

しかし稟議書でその会社の評価内容、銀行担当者の意見をかくときにその間違ったことを考慮にいれてくれて評価を正しくしてくれることもあるのです。(逆にいうとちゃんと説明しないと間違ったままの評価になってしまいます。)

そこで大事なのは銀行員との情報交換、コミュニケーションです。

銀行員も鬼ではありません。むしろあなたの会社にお金を貸したいとも思っています。お互い理解を深めることによって借り入れもスムーズにできますよ!

【今日の気づき】

ぶじにうちの妻が退院しました。

その妻の見舞いにいろいろな人が来てくれましたし、来られないにしても心配してくれました。命に別状がない、1週間くらい入院すれば退院できる病気であるにも関わらずです。

人との繋がりって大切なんだな、、、と実感しました!

感謝です。 いつか恩返しを、と胸に刻んでいます。

 

【6月のセミナー情報!】

税理士、その受験生などの専門家向けの創業融資セミナーです。銀行がなにを考えて融資をしようとわかった!という声多数。(税理士以外でも創業融資を武器にしたい社労士、行政書士、司法書士なども参加可能です。)

6/23 or 6/28 税理士、会計士向け 元銀行員税理士による創業融資セミナー 

 

独立志望者はスタートダッシュのために創業融資は有効です。1度融資の申し込みで失敗すると半年間は再度の融資申し込みができません?!

6/29 独立志望者、経営者向け 元銀行員税理士によるはじめの一歩の創業融資セミナー

 

 

ピックアップ記事

  1. 人材教育はトライアンドエラーでどんどんチャレンジさせる
  2. 税理士開業してやっておいた方がよい3つのこと〜独立して1年がたちました!〜
  3. 一度断られた借り入れの申し込みはこうして再チャレンジするべし!
  4. 消費税を遅れないように払う方法 消費税が安くなる方法もすこし考えてみた
  5. 社長のためのスピード仕事術 いかに仕事を早く手放すかを意識する

関連記事

  1. レシート

    日常

    レシート整理はこれで決まり。そもそも保管しないということまで考えてみる。

    レシートって気づけばどんどん溜まっていきますよね、、、面倒だけど集めな…

  2. 借り入れ

    元銀行員が語る!銀行に会社の概要を話すときは3つの流れを意識するべし

    決算書ができあがる都度、銀行から決算書を求められます。その際、…

  3. 経理

    経費になるかの簡単チェックはこれ。第三者目線をとりいれよう

    経費になるかどうかの判断ってむずかしいときがあります。ある程度…

  4. 経理

    ムダな経費削減、効率化の第一歩! 細かい金額も自分ごとにして意識づけをする

    Suicaの自動チャージや光熱費の口座引き落としなど意識しないでもお金…

  5. 道筋

    経理

    勘定科目にルールはない?だからこそ意味をもたせる重要性

    決算を初めておこなうとき、確定申告を初めておこなうときはもちろんのこと…

  6. 借り入れ

    え?1億円で買ったのに1億円の担保の価値がないの?

    1億円の土地と建物といった物件を買うとき、現金でバーン!…

最近の記事

  1. 2023年
  2. ケーキ
  3. サービス
  4. 行列

今日の注目記事

  1. 色紙
  2. スピード
  3. 紹介
  1. 行列

    借り入れ

    お金を借りやすくするために営業されよう!
  2. セブンカフェ

    意識していること

    いつきても最高の商品を提供できるように常にメンテナンスしておく
  3. 官報

    意識していること

    税理士試験の試験科目はこれで決まり!〜働きながら官報合格した先輩税理士からのアド…
  4. 人材

    人材採用は広告宣伝と一緒!自社の魅力をアピールしよう
  5. 人材

    税金

    人手不足を乗り切る! パートさん活用方法!
PAGE TOP