過去の記事一覧

  1. グラフ

    決算書

    とってもわかりやすい!比率×グラフで会社の経営状況を見える化

    毎月の損益ってどうやってみていますか?試算表(損益計算書)と呼ばれるものが、毎月税理士から説明され、売上はこうなりま…

  2. 信頼感

    意識していること

    信頼されるのって簡単? それとも難しい?

    人から信頼されるって嬉しくて、やっぱり必要とされていたいですよね。資格は星の数ほどありますが、「税理士」というものは国家資格であり堅いイメージがある…

  3. 同行

    借り入れ

    銀行に行くのは不安?借入の銀行同行訪問時に気を付けること

    借入れをするために銀行へ借り入れを申し込み、銀行員とひとりで面談するとき、不安じゃないですか?厳しいこと言われるんじゃな…

  4. 枠組み

    意識していること

    失敗談から分かる物事は枠組み8割

    最初、勢いよく仕事をしていたのに、急に止まってしまったり、次に何をしたら良いのか分からなくなったりしていない…

  5. 教育

    借り入れ

    元銀行員税理士が語る。借り入れをするなら、この2つだけは押さえなさい!

    借り入れを考えているけれど、どうやったら借り入れができるのだろうと悩んでいませんか?また銀行の営業が来て…

  6. ロゴ

    IT

    まだ使ったことがないの?とっても便利なビデオ会議ツール「appear in」の使い方まとめ

    ビデオ会議用にみなさんはどんなツールを使っていますか?うちの会社ではSkypeをメインとして使っています。skypeは便…

  7. loan

    借り入れ

    【徹底比較!】クラウド会計を利用した借入方法まとめ(freee×MFクラウド会計)

    急にお金が必要! 資金繰り表を見ていて1か月後の決済資金がない!と焦ったことありませんか?大きな受注が入ったけれど、それを用…

  8. ビスマルク

    意識していること

    「経験+歴史」の組み合わせで成長を爆発的に促す

    ”愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ” -オットー・フォン・ビスマルク有名な言葉なので、聞いたことがある…

  9. チェック

    決算書

    元銀行員税理士が語る決算書はまずここをチェックして!

    決算書を税理士に任せっきりにしていませんか?税理士は税務申告(決算書)が正しければ良いと考えている人もいて、銀行の評価を…

  10. 小銭いっぱい

    税金

    ちゃんと使えている?とっても簡単な税金が安くなる税額控除!

    税額が安くなる制度って使いこなせていますか?金利も低く、借入もしやすい中、老朽化した設備の更新や新規の設備投資を考えている方も多…

最近の記事

  1. 2023年
  2. ケーキ
  3. サービス
  4. 行列

今日の注目記事

  1. サービス
  2. チェックポイント
  3. 炎
  4. 桜

よく読まれている記事

  1. 申請書

    税金

    法人成りでは必須!? 予定納税を納めるのをやめて資金繰りを楽にする方法!
  2. 意識していること

    Win×Win 回り道のようで実は近道。お客様とともに成功する方法
  3. 見方を変える

    意識していること

    ブログのネタに困っている? それならいろいろな視点で考えてみよう!
  4. セミナー

    一歩先へと踏み出す覚悟をつくる3つの方法〜自分の進みたい方向にいくには〜
  5. 資本金(金塊)

    借り入れ

    これで安心! 資本金っていくらが良いの?
PAGE TOP