意識していること

ブログを定期更新する3つのメリットはこれ 〜100記事記念号!〜

よーやくブログが今回で100記事目となりました! やったね!!

2017年の9月から本格的にブログを始めて税理士として独立をする3月末までに100記事を達成できるように!と自分に目標をかして進めてきました。

最初は慣れないブログの更新で何を書いていいのやらどんなペースが自分にあっているのやらと試行錯誤のくりかえし。いま自分にあっているペースは平日は2日に1回、土日祝日は毎日更新というものです。そしてどうせ書くなら記事のボリュームはある程度なければならないと感じ1記事2,000文字以上!というバーをもうけて書き続けてきました。

会社でブログを書けという業務命令があり1週間に1記事を書くのもすごく大変で苦痛を感じていましたがブログ3日坊主にならず続けてこられたのは税理士として独立してしたいという気持ち一心でしたね。

途中なんどか熱がでて寝込んでいたり仕事に追われて時間がなかったりしているなかブログやめようかな、、、と考えたこともちらほら。でも続けてきたことにより少なからずつぎの3つのメリットを感じているので続けていきます!

ではそんな修行、鍛錬ともいえるブログを更新し続けることで得られた3つのメリットってなんでしょうか。ほかの多数のPVを集めているブロガーさん達にはまだまだ及びませんが自分なりの言葉でまとめてみました。

 

100周年

つねにアンテナを高くもてる

これがまず一番にあげられます。なによりもブログのネタ集めのためにつねになにかしなければ、なにか良いネタはないのかと日々アンテナを高くしています。

あ、これはネタになる! メモメモ。。。 あ、この写真はとっておこう!いつかブログネタで使えるかも!

とどこかの新聞や雑誌の記者のようにネタをつねに探しています。

お客様から質問があったことは、へえーこういうことはお客様はきになるんだなとお客様視点を得られるヒントになり質問を受けることが楽しくなります。とっても勉強になるんです。僕の仕事はお客様の「わからない」を「わかった」にかえてどんどん前に進んでもらうこと。わからないことは恥ずかしいことではないので頭のモヤモヤをすっきりしてもらい本業にせんねんして欲しいのです。

また仕事で間違えたことやお客様からのクレーム、会社の組織運営の失敗などいろいろ落ち込んだり悩んだりすることは多いですがそれを2度と失敗しないという反省点もふくめてブログのネタにすることで必要いじょうに落ち込んだり悩んだりしすぎないこと何度もすくわれました。

ブログで書き残すことにより自分の間違いなどを忘れないようにできますし同じような失敗を回避することもできます。

ほかにも新しいことに思いきってチャレンジしていこうという考えがより強くなったことも良い傾向かなと。日々の仕事に追われているだけだと自分の考えが古くさくなったり自分の技術が取り残されているように感じます。

アンテナを高くし新しいことをみつけどんどんチャレンジする、そのチャレンジが成功したらなら自分のレベルがひとつあがるし、もし失敗したとしてもブログネタになると思えることでなにごとにもひるまなくなりました。(いまメインで使っているMacもずっと避けていたものですし、いろいろなセミナーにいったり、人と会ったりすることもチャレンジのひとつです。)

 

知識のたなおろしができる

書くことと話すこと(とくに1対1面談)では知識のアウトプットの仕方が違います。

いつものお客様との面談ではさらりと答えられていたのにいざ文字となると一言一句気を使います。(面談時でも一言一句気をつければいいのですがいきおいっていうのもありますよね苦笑)

また細かい内容になるとうろ覚えなことも多く文字にすることで知識の整理もできるのです。

とくに銀行借り入れのことでは文字に落とし込むとあれってどうまとめればいいのかなーであったり、ここはもっと調べておかなければな、、、と考えさせられることが多くあります。

銀行の借り入れのことでは毎週のように相談をうけて、何回も借り入れの審査を通してきており実力はある程度あると考えています。(まあ元銀行員ですしね。ここは誰にも負けたくないところです。)でもその銀行借り入れのコツやら手法を文字に体系的にまとめるってとっても難しいです。

しかしそこをまとめて文字にすることにより本当の知識になると感じているので続けています。

そして話すことでもお客様と1対1で話すこととセミナーなどの複数人に対して話すことでもアウトプットの仕方が違います。やはりセミナーでは体系的に話すことになるため知識の棚卸しができ勉強になります。(いまセミナーの準備を進めていますが知識の整理で苦労しています。。。)

 

24時間365日自分を宣伝してくれる

これはブログを始めたきっかけでもあります。税理士として独立したときは大々的に広告費をかけて宣伝する予定はありません。でも自分を知ってもらえなければ仕事はきません。

僕はサービスや物を買うときHPがあるかをまず確認しそのHPを良く見てから買うことにしています。同じようなサービスや物であってもHPの充実しているほうを優先的に買います。

それは安心感があるからではないでしょうか。放置しされているHPでは不安になってしまいます。

仕事をお願いするまでには、名刺交換などでその人を知る、その人に興味があり仕事をお願いして見たいけれどいきなりだと不安だからHPを見る、そのHPで人となりがわかり仕事をお願いするというプロセスをふむことも多いです。

24時間365日自分を宣伝してくれる媒体としてブログを名刺がわりに使うことはとても重要だと考えています。

 

【今日の気づき】

なんとか100記事を達成しました。続けてこられたのは自分の力だけではなくこのブログを見てくれる人、応援してくれる人がいたからかなと。

ブログを見ています、勉強になります!と職場の人にいわれたのは素直に嬉しかったです。もっと読んでためになる記事を書かなければと自分にいいきかせています。

またとくに自宅でブログを書いているときうちの奥さんがいろいろと気をつかってくれます。(リビングでしかPCを開いてブログを書く場所がないのです。。。) お茶をいれてくれたり、皿を洗ってくれたり、洗濯物をたたんでくれたり(共働きなので皿洗いは僕の仕事であり、洗濯物は一緒にたたんでいるのです)と本当に助かっています。ありがとう! 

いろいろな人に支えられながらブログをこれからも続けていきます!

ピックアップ記事

  1. ビジョンをもって成長を加速させる! 半年のチャレンジ!
  2. 消費税を遅れないように払う方法 消費税が安くなる方法もすこし考えてみた
  3. 成長スピードは意識の違い。常に進化しつづける。
  4. とりあえずこれだけ!50秒でチェックするあなたの会社の貸借対照表 3つのチェック…
  5. 一歩先へと踏み出す覚悟をつくる3つの方法〜自分の進みたい方向にいくには〜

関連記事

  1. タッソー

    意識していること

    焦らないことで違和感に気づく大切さ〜謎解き ダークナイトミュージアム3〜

    きのう夜のマダムタッソー貸切で謎解きイベントに参加してきました!…

  2. 伝える力

    意識していること

    分かりやすく伝える力 3つのコツ

    横浜本部長という役職がら横浜本部のお客様の…

  3. レシート

    日常

    レシート整理はこれで決まり。そもそも保管しないということまで考えてみる。

    レシートって気づけばどんどん溜まっていきますよね、、、面倒だけど集めな…

  4. コミュニケーション

    社員教育としてMG(マネジメントゲーム)をこういう意図で利用してみると良い

    せんじつマネジメントゲーム(以下、MG)に参加しました。MGと…

  5. 絶対はバツ

    借り入れ

    借り入れに「絶対」はあるか。少しでも確率をあげるため手を打ちつづけます!

    借り入れの相談を受けているときに、たまにこんなことを聞かれます。…

  6. コミュニケーション

    伝え方のコツ 言葉の意味をあらためて確認すること

    せんじつ、おにぎりの名店であるJR大塚駅にある「ぼんご」に行ってきまし…

最近の記事

  1. 2023年
  2. ケーキ
  3. サービス
  4. 行列

今日の注目記事

  1. 桜
  2. ガイドブック
  3. 物件情報
  4. まってます

よく読まれている記事

  1. スイッチ

    意識していること

    税理士試験合格のコツ!スイッチを切り替えるように試験勉強戦闘モードになる
  2. 税金

    え?この規定使っていないの?節税ができるか、30万円以上の設備投資をするならいま…
  3. 借り入れ

    借り入れには支店登記が必要なのか?店舗出店のための銀行対策
  4. わらびもち

    税務調査

    税務調査はこわい? 会社契約にすることの大切さ
  5. 官報

    意識していること

    税理士試験の試験科目はこれで決まり!〜働きながら官報合格した先輩税理士からのアド…
PAGE TOP