意識していること

ブログのネタに困っている? それならいろいろな視点で考えてみよう!

ブログのネタを考えるときには視点を変えてみることにしています。

そうすると色々と思いつくことも多いです。

 

角度を変えて

(台湾の駅構内にあった物体。鳥? 人間?  顔は鳥だけど、下半身は人間、、、)

 

視点を変えるってどういうこと?

通常ブログを書くときはそのときの職業であったり、立場であったりで書いていると思います。

例えば、僕でいえば税理士として仕事をしているので税理士としてブログをかいています。

税理士としての目線からずっとブログを書いていると、普段当たり前と思っていることが

そのまま当たり前のような前提でブログを書いていくので見直してみると分かりにくいことがあり

ます。

 

税法を条文とともに書いたり、法人税や消費税などを分かっているだろうと思って書いたりと。

でもブログを読んでいる人は条文なんか興味ないし、税金の仕組みも当たり前にも分かっていない。

条文があるだけで小難しいことを書いているブログだな。。。と思って急に読む気がなくなる場合があります。
(僕が理数系が苦手なので数式が書いてあるブログは読みたくなくなるのと同じです笑)

 

だからといって条文をていねいに書く人を批判するつもりはありません。

その人のスタンスとして

「根拠を必ず書く! 条文があってこその法律解釈だ!」

というのは間違っていないですし、税理士として僕はその条文根拠を非常に参考にしています!笑

それぞれブログを読む人、ターゲット層を明確にしていれば良いと思っています。

(僕は中小企業の経営者に読んでもらいたいので難しそうな条文や通達番号を記載することはしないですし、簡単に書くようにしています。簡単に書くと間違ってとらえられる可能性があるので難しいんですけれどもね。。。)

 

つい税理士側だけの視点で書いてしまわないように、

税金を納める納税者側から見たり、銀行から借り入れをする経営者側から見たりします。

そうすると、

あ、この文章表現は分かりにくいかな、、、

とか

あ、この知識って当たり前のように思っていたけれど知らない人多いんだ、、、

とか

この内容を借り入れる立場で考えるとどうなるのかな、、、

などいろいろと思いつき、それがブログのネタになってきます。

例えばクラウド会計が盛り上がってきています。

それは会計を楽にする、税理士がいらない、などの記事が多いですが、

借り入れの面ではどんなメリットがあるんだろうか、と考えた視点からのブログが下記記事です。

【徹底比較!】クラウド会計を利用した借入方法まとめ(freee×MFクラウド会計)

 

ひとつのことに対して色々な視点を持って考えることにより新しいネタが生まれてくるのです。

でも、いろいろな視点の立場で考えようとしても

いや、このことは知っているはず、当たり前すぎるんじゃないか、、、

と考えて書けなくなります。

そんなときはひとりで考えるのではなく、実際にその視点の人に聞いて見ることをオススメします。

周りの全然違う業界の人や立場の人に聞いてみると視点の勉強ができるのです。

 

 

ひとりよがりになっていないか

ブログはどうしてもひとりよがりになりやすいです。

僕もブログを書いていて何を言いたいんだろう、誰に向けて書いている記事何だろう、と

思うことがあります。

なので、ブログを書く前に主張したいこと、誰に向けている記事なのかを明確にして

書き始めるのです。

書いている途中も良く見直して方向修正します。

この考え方はとくにブログを情報発信としてとらえている人は持ちましょう。

(ブログをただの日誌、備忘録的に書いているならば気にしなくてもいいです笑)

 

 

 

多角的視点「3つの目」(「鳥の目」「虫の目」「魚の目」)

多角的視点の「3つの目」って知っていますか?

 

三つ目

 

「鳥の目」、「虫の目」、「魚の目」の3つを言います。

「鳥の目」は飛んでいる鳥のように高い視点から物事をふかんして大局的にみるということです。

仕事を進め方はゴールを設定してそのゴールから逆算して考えていくことが重要です。

ブログを書くことに際しても先ほども書きましたが何を言いたいのか、誰に伝えたいのか、

というゴールを明確にして書いていきましょう。

 

「虫の目」は細かい、小さいな視点で物事をみるということです。

ターゲットを絞ってひとつひとつ細かく見ることにより見えなかった視点が見えてきます。

ブログでもこの表現でちゃんと伝わるのだろうか、もっと良い表現はないのだろうか等

読み手が分かりやすい表現、間違ったとらえ方をしない表現を心がけましょう。

 

「魚の目」は川の流れ=時代の流れを見るということです。

時代の流れはとても早いです。

IT技術がもっと進めば進むほど時代の流れがもっと早くなるかもしれません。

できる限り先を読むことにより、今後来る時代の流れに準備していくのです。

ブログでも読んでいる人が少しでも今後こういった方向にいくんだな、、、

と考えてもらえるようなものを書いていきたいと思っています。

(現在の最新のトレンド! というキャッチーなものよりももっと深い考え方よりの)

 

この3つの視点とともに、読む人、ターゲットの視点で考えるということにより、

ブログのネタはもっと思いつくことができるな、と感じています。

ブログのネタがない! どうしよう。。。

と思ったときは、ひとつの物事をいろいろな視点で見直していきましょう。

 

【編集後記】

先日パーソナルトレーニングでレイヤートレーニングをやりました。

レイヤートレーニングとは駅伝常連校である青山学院大学でも導入されている

短時間でマラソン向きの筋トレができるというトレーニングです。

基本→A→B→C→D→E を20回×右足、左足と行いました。

時間は24分くらいかかりましたが、終わった瞬間倒れました。。。

いやーきついです。 まだ筋肉痛。

パーソナルトレーナー曰く、教えている人でフルセットできたのは中薗さんが初めてです!

と褒められたのが嬉しかったです。(褒められて伸びるタイプです笑)

 

 

記事を最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村

ピックアップ記事

  1. 利息、保証料なしで銀行から借り入れができる!? 創業の融資は準備をすることがなに…
  2. 社会保険をコストだけとは思わない。メリット、覚悟を決める
  3. 人材教育はトライアンドエラーでどんどんチャレンジさせる
  4. 一歩先へと踏み出す覚悟をつくる3つの方法〜自分の進みたい方向にいくには〜
  5. 税務調査きますよ、これではベスト3!税理士が語る確定申告はここに気をつけろ!

関連記事

  1. 枠組み
  2. 2023年

    意識していること

    2023年3つの宣言!

    明けましておめでとうございます!みなさんはこの1年どのような年…

  3. 若い
  4. 官報
  5. セキュリティ

    意識していること

    他人事から自分事。新サービスを売るための考え方!〜ツタヤのセキュリティキーからの得たもの〜

    ツタヤにDVDを借りに行きました。いつまにかツタヤも有人レジがなくなり…

  6. スイッチ

    意識していること

    税理士試験合格のコツ!スイッチを切り替えるように試験勉強戦闘モードになる

    いまの時期会計事務所につとめていると繁忙期のため勉強する時間がない人も…

最近の記事

  1. 2023年
  2. ケーキ
  3. サービス
  4. 行列

今日の注目記事

  1. 図書カード
  2. 紹介
  1. お金の出費

    人材

    人ひとり雇うと思った分の1.3倍のコストがかかることを意識して雇う!
  2. 税金

    消費税を遅れないように払う方法 消費税が安くなる方法もすこし考えてみた
  3. 他人の目

    意識していること

    あなたの常識は周りの非常識?他人からみるとおかしな点を見直し改善してみよう
  4. 申請書

    税金

    法人成りでは必須!? 予定納税を納めるのをやめて資金繰りを楽にする方法!
  5. 紹介料

    経理

    キックバックは悪魔のささやき。安易に選択すると大変なことになりますよ!
PAGE TOP