日常

見ごたえ抜群!エンターテイメント性が高い東京北区花火会!!

北区花火会

 

 

ここのところ、関東地方では雨がずーーーーっと続いています。。。

雨が降っていると外に出るのがおっくうになるから嫌ですよね。

一番、嫌のは洗濯物が外に干せない事です。。。洗濯物が溜まります。。。(泣)
幸い、浴室乾燥機があるのでそれを使っていますが、乾きづらいし、電気代がかかるのが難点です。。

以前の家の近くにはコインランドリーがあったので、そこの乾燥機は重宝していました!
次回引っ越す際はコインランドリーが近くにある所に引っ越したいなって思います(笑)

 

さて、そんな雨模様の中、東京都北区(荒川近く)の花火大会に行ってきました!

天候はどうなることやら。。。

 

2017年北区花火会!

行った花火大会の正式名称は、「北区花火会」です。

花火大会ではなく花火会とするのは、北区の民間団体が中心となって開催しているため、
親しみを込めて、花火会としているそうです。
(グーグルさんに聞いてみましたが、花火会としているところはこの北区花火会しかなさそうです)

なんとこの北区花火会は乗換案内のジョルダンのランキングでは、東京都人気No.1の花火大会になっていました!
すごいですね! ちなみに2位は隅田川花火大会です。

打上花火数は7,777発です。

長野県諏訪湖の花火大会は約4万発が全国1位ですが、十分楽しめる打ち上げ数です。

 

今回この花火会で用意されていた席は下記です。
最近は見やすい有料席を用意している花火大会も多く、場所取りをせずゆっくり花火を楽しめます。

1、青水門エリア(有料)
2、赤水門エリア(有料)
3、一般エリア(無料)

1が一番花火の打ち上げ場所から近いです。

僕は今回、初めてでもあったため、1の青水門エリアで鑑賞しました。
(青水門エリアのチケットは人気で取りにくいのですが、北区在住の親族に頑張ってもらいました。
ありがとうございました!)

 

席の様子

 

席からの風景はこういう感じです。

土手に椅子が並べられて、そこから真正面に花火を打ち上げる場所が見えます。

とても近い距離です!

若干小雨が降っていましたが、そこまで大雨でもないので決行です!!

ちなみに雨よりも寒さの方が気になりました。。。(泣)
もっと暖かい恰好をしていけばよかった。。。

 

 

さて、お偉いさんの演説が終わりいよいよ開催です!!

 

わくわく。。。

 

 

 

 

どん、どん、どーーーんと、

 

めっちゃくちゃ近い場所から上がりました!!

 

いきなり色とりどりの花火があがり大興奮!!

寒さも感じないくらいの楽しさです!

 

花火

 

いやー、やっぱり花火っていいですよね。

今年の夏は花火をまともに見ていなかったので、実際は今年初めての花火です。

 

途中風があんまり吹いていなかったので、
寒さ的には良かったのですが、花火的にはあまりよくなく。。。

下記みたいな花火火災状況になった場面もありました(笑)

 

 

花火火災

 

うーん、、、もったいない!!

 

でも約1時間、音楽と合わせて花火があがったり、

ストーリー花火として花見で有名な地元の「飛鳥山」のお話とともに花火があがったりと、

綺麗さだけではなく、エンターテイメント性も高く、とっても楽しかったです。

 

次回は暖かい恰好で行こうと思います!(笑)

 

花火の打ち上げ費用って?

ちなみに花火の打ち上げ費用ってどのくらいかかるんでしょうか。。。

今回の僕が見た席はペア席で8,000円ってちょっと奮発してしまいましたが、

このような席が何席あっても足りないくらい費用がかかるんでしょうか。。。

 

ちょっと調べてみました。

 

walker+さん調べのこちらのサイトで言うと、

 

約1万発で5,000万円~1億円もかかるそうです!!

 

今回の花火大会では単純計算で3,500万円~7,000万円となります。

安い席から高い席までいろいろあるため一概には言えませんが、

有料席1人2,000円としても最低でも17,500人が有料席にいなければ採算が合わない計算となります。。

 

ざっと見渡しても有料席はそこまでなく、5,000人の有料席しかなかった場合、1,000万円の
チケット収入となります。

残りは協賛金等で賄うことになります。

うーん、、、みなさんの支えで花火大会って行われているんですね!

今回で北区の花火会は6回目とのこと。

みなさんの引き続きの支えで、もっと長く続いてほしいです。

 

(あ、その費用の一端として、「花火会で街コン!」という企画が今回開催されていました(笑)

最近ではどこでも色んな組み合わせで街コンが開催されていますね。

花火会場の前にスーツとネクタイを結んだコンシェルジュっぽい人が何人かいたので、

その人たちは街コンの案内係だったんですね。雨が降って寒い中、スーツのみで大変そうでした。。。)

 

 

おまけ

さてさて、今回も食べ歩きをしましたよ!(笑)

今回の花火大会の会場は北区の赤羽でした。

その周辺の美味しいお店に行ってきました。

フルーツサンド

 

バナナジュース

 

フルーツサンドとバナナジュースです!

赤羽のフルーツパーラーであるプチモンドの名物であるフルーツサンドになります!

このお店に来る人の大半はフルーツサンドを注文しています。

なんと注文があるたびに生クリームを作るというこだわりよう。

作り置きを一切しないせず、ひとつひとつ丁寧に作ります。

 

ふわっふわっのパンとクリーム、フルーツの組み合わせは

 

まさに絶品!!

 

バナナジュースもとっっても甘く大満足でした。

 

 

焼きそば

 

あと、近くの学校で学園祭が行われていたので行ってみました。

初めての女子高での学園祭です(笑) 親族に学校関係者がいるので参加することができました!

そこでの焼きそば。

THE お祭り!

って感じの焼きそばで雰囲気もあり、美味しかったです。

 

まとめ

秋の花火はあまり見る機会がないので良いですね。

やっぱり花火は近くで見るのが一番です!

どんどん進化する花火大会。

今後技術が発展するとどんな花火大会を見ることができるのか、楽しみです。

 

 

記事を最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村

ピックアップ記事

  1. え?これも給与になるの?ただわたすだけでは危険がいっぱいなんです。。。
  2. 外注費を給与だ!といわれないための注意すべき4つのポイント
  3. 消費税を遅れないように払う方法 消費税が安くなる方法もすこし考えてみた
  4. 会社設立freeeで会社を設立してみた 自宅の引越しを同時にしたときの注意点はか…
  5. 利息、保証料なしで銀行から借り入れができる!? 創業の融資は準備をすることがなに…

関連記事

  1. 保存

    日常

    え?書類ってこんなに保存しなきゃいけないの…大変!捨ててしまうとこんなにソンに!

    何年も会社をやっていると書類がたまってきますよね。その書類1年分は少な…

  2. コミュニケーション

    固定電話は安心感を買うために必要か。選択肢のひとつとして無料IP電話「IP-Phone SMART」…

    楽天銀行の法人口座を作ろうとしたところ、携帯電話番号だけではできず固定…

  3. 意識していること

    なにごとも最後まで気を抜かない 謎解き花小町 in浅草花やしき

    こんかいは久しぶりの謎解き記事になります。ちょこちょこ謎解きは…

  4. mac

    意識していること

    後回しせず、今すぐやればチャンスが掴める!? ついにMacユーザーに!

    ついに買ってしまいました!Macです!開封の儀を無事済…

  5. 意識していること

    青森県郷土料理の「つつけ(かっけ)」を食べてみました! とりあえずチャレンジの精神!

    「つつけ」って知っていますか?つつけは青森の郷土料理なんです。…

  6. レシート

    日常

    レシート整理はこれで決まり。そもそも保管しないということまで考えてみる。

    レシートって気づけばどんどん溜まっていきますよね、、、面倒だけど集めな…

最近の記事

  1. 2023年
  2. ケーキ
  3. サービス
  4. 行列

今日の注目記事

  1. スピード

よく読まれている記事

  1. 不正

    経理

    不正率No1の現金商売!その防ぎ方対策はこれだ!あなたの会社は大丈夫ですか?
  2. お客様紹介

    意識していること

    紹介料を先に知らせておく3つのメリットはこれです
  3. ケーキ

    意識していること

    独立起業してから5年目になりました!
  4. TOP画面2

    意識していること

    人の育て方のコツ その人の5年、10年、20年先を考えていますか?
  5. 営業

    自分をどこに位置づけ勝負するか 赤羽「らぁ麺山雄亭」
PAGE TOP