ビデオ会議用にみなさんはどんなツールを使っていますか?
うちの会社ではSkypeをメインとして使っています。
skypeは便利ですよね。
他にもgoogleハングアウトが有名です。
しかしこれらのツールを使用するには、参加者すべての人がID登録が必要となってしまい、
最初の導入が面倒です。。。
定期的な会議メンバーなら良いのですが、単発での相談やITが苦手な人ではハードルが高いです。
そんなとき、今回紹介する「appear in」というツールがとっても便利なので、紹介します!
ログイン画面
googleなどの検索サイトで、「appear in」と検索すると、下記のサイトが検索の一番上に表示されます。
赤枠で囲っているところをクリックしてください。
そして、クリックすると、「appear in」のTOP画面が表示されます。
全て英語ですが、英語を読むところはほとんどないので、気にしないでいきましょう。(私も英語が得意ではありません。。。)
下の画面の赤枠で囲われている「appear.in / 〇〇」の〇〇部分に自分が作成したい部屋の名前をつけます。
(好きなルーム名で良いですが、日本語だと文字化けしてしまうので、アルファベットの方が良いです。)
名前をつけたら、赤枠下にある「Create new room」を押してください。
チャットルーム画面
「Create new room」を押すと、下記の画面が出るはずです。
(画面が出る前に、アラームが表示されるかもしれませんが、ビデオとマイクの許可です。許可しておきましょう)
上の画面の赤枠の「Copy link」を押すと、チャットルームのURLをコピーができます。
(自分のカメラの右の赤枠、左上の赤枠のどちらでも良いです。)
そのコピーしたURLを参加者にメール等でお伝えしましょう。
そのメール等に記載されたURLを参加者が押すと、自動的にこのチャットルームに参加できるのです。
以上です。とっても簡単なのです。
なお、チャットを終わる際にはチャットルーム画面下部にある×印で終えることができます。
ビデオ会議イメージ
こんな感じです! PC1台を真ん中、両隣に携帯端末でログインし、遊んでみました!笑
色々な角度から自分を見ることができました笑 不思議な感覚です。
ビデオ会議だけではなく、右側にチャット機能(文字送信機能)もついているので、会議中URLを張ることも可能です。
ちなみに携帯端末でログインする場合は、ブラウザで入ることもできますが、うまくいかないケースが多いので、
アプリを導入しましょう。(iphone、androidのどちらもアプリがあります。「appear in」と検索すれば出てきます。)
プラスアルファの機能
appear in では、音声、文字だけではなく、skypeにあるような機能として、画面共有もできます。
(画面共有ボタンは画面下部の「Share screen」を押すことでできます。)
また、それ以外にもURLを知ることができれば誰でもチャットルームに入ることができてしまうため、
それを防ぐ方法として、画面上部にある鍵付きマークの「Lock」を押せば他の人が入ってこれなくすることも可能です。)
他にも画面に右上に「Claim this room」と赤く表示されているマークを押すことにより、
下記画面が表示されます。
sign upすることにより、参加者を強制退出させることができたり、部屋のオーナーだった場合、
チャット中に他のユーザの音声やビデオをオフにできます。
またLog inを行うことにより、下記画面のように自分のチャットルームを表示して管理することもできます。
まとめ
appear inには様々な機能が付いています。
基本的な機能は無料で使用できるので、英語ですが、色々と試してみても面白いかもしれません。
記事を最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。