コミュニケーション

  1. 伝え方のコツ 言葉の意味をあらためて確認すること

    せんじつ、おにぎりの名店であるJR大塚駅にある「ぼんご」に行ってきました!ぼんごはdancyuというプレジデント社発行の食べものについての雑誌の今月特集…

  2. 社員教育としてMG(マネジメントゲーム)をこういう意図で利用してみると良い

    せんじつマネジメントゲーム(以下、MG)に参加しました。MGとは経営を疑似体験できるボードゲームです。色々と流派があるらしく、僕が今回体験したの…

  3. わかりやすく伝わる3つの方法〜伝えるということから視点を変えて〜

    仕事がら人と話をする機会がとても多いです。ふつうの会話ならまだしも専門的な話になると、あれ?伝わっていないのかな。。と思うこともあります。社長で…

  4. お客様がなにをもとめているのか。マーケットインで探し、プロダクトアウトであなたが好きなことを。

    北区の制度融資を受けるために区に申し込みを行いました。(すごく有利な制度なんです。しかもそれを城北信金の融資制度とからめるとなんと金利はゼロ!保証料もゼロなんで…

  5. 固定電話は安心感を買うために必要か。選択肢のひとつとして無料IP電話「IP-Phone SMART」…

    楽天銀行の法人口座を作ろうとしたところ、携帯電話番号だけではできず固定電話番号かIP電話番号が必要とのことでした。犯罪に使われないようにするため、やはり…

  6. 謝る

    お客様を逆にファンにさせる、支店責任者が語る謝罪の4つのコツ

    3月までの約4年間、200人近くいる会社のひとつの支店を支店長としてまかせてもらっています。(4月からいまの会社をやめて自分で事業を行います!)いまのま…

  7. 大入り

    え?賞与をあまり考えなしで渡しているの? 賞与は効果的に渡すべきです!

    そろそろ賞与の時期です。賞与って良い響きですよね。賞与の月は通常の給与と賞与の2つの収入があるので一気にお金持ちになった気分です笑(賞与はもらう…

  8. 会話

    何を求めているのか分からない、って悩むときに考える会話の割合

    「なんでこの僕が営業する商品を買ってくれないのかな・・・」「相手は何を求めているのかな、、、悩みを話してくれないし、本音や本…

  1. 他人の目

    意識していること

    あなたの常識は周りの非常識?他人からみるとおかしな点を見直し改善してみよう
  2. スイッチ

    意識していること

    税理士試験合格のコツ!スイッチを切り替えるように試験勉強戦闘モードになる
  3. 期限

    借り入れ

    銀行借り入れっていつまでに借りればいいの?資金繰りに悩む人の借入審査が通過後の疑…
  4. まってます

    借り入れ

    まだ借り入れの回答がなくイライラして待っているの?こうすれば解決する3つの方法。…
  5. わらびもち

    税務調査

    税務調査はこわい? 会社契約にすることの大切さ
PAGE TOP